【2024年最新】お歳暮の時期はいつからいつまで?おすすめギフトとマナーを解説!

お歳暮


 (PR)

お歳暮を贈る時期はいつからいつまでなのか地域によって違います。基本的には12月13日~12月20日頃までに届くように贈るのが一般的ですが関東と関西、他の地域でも若干時期が異なります。

ここ数年、デパートなどでお歳暮の予約、販売時期がどんどん早くなっているな・・・と感じている方が多いのではないでしょうか?売り出される時期が早くなれば尚更、分かり辛くなりますし年末の慌ただしさでうっかり時期を逃してしまう可能性もあります。

 

このサイトではお歳暮の成立ち、贈る先様の地域ごとの期間やマナー、相場などをお伝えしていきます。

また、ウインターギフトにおすすめの人気商品を口コミを元に10品、詳しく解説しています。

お歳暮選びに迷っている方の手助けになれば幸いです。

そもそもお歳暮とは?

お歳暮は、「年の暮れ」つまり「年末」を表す言葉でした。

日本には、もともとお正月に「御霊祭(みたままつり)」と言われる、ご先祖様の霊をお迎えするためにお供え物をする風習がありました。他家に嫁いだ人や分家の人たちが、実家や本家にお神酒と共に供える塩鮭やするめ、数の子などを年末に手渡しで持っていくようになります。

その後、江戸時代に入ると武士が自分の所属する組頭に准血縁の証として年末に贈り物をする習慣ができました。一方、掛け売りの商売を広く行っていた商人は、お盆や年末に半年分の精算をする時に得意先へお礼のための贈り物をするようになります。

明治時代以降は、上司やお世話になった方へ贈り物をするようになり、現在に近いお歳暮の習慣が広まりました。

現在では実家や親しい友人・知人にもお歳暮を贈るケースが増えています。日頃お世話になっている方へ「今年1年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。」と、感謝の気持ちを込めて渡す贈り物のことをお歳暮と言います。

 

お歳暮を贈る時期を地域ごとにまとめました!

お歳暮を贈る時期は、地方によって異なります。

正月を迎える準備を始める12月8日「事始め(または事納め)の日」を過ぎ、12月13日に行う「すす払い」で家の中や仏壇がきれいになってからお歳暮を届けるという考えに基づくものです。あまり年末が近づくと、お正月準備で慌ただしくなるため、遅くても12月25日までに届けるのが一般的とされています。

ここで注意しなければならないのは、相手先の習慣に合わせて贈ると言うことです。

例えば、東京など関東地方は他の地域よりも少し早めの12月1日~12月20日がお歳暮の時期と言われています。年々贈る時期が早まっている傾向にありますので関東地方に住む人に贈る場合、11月末ごろに贈っても失礼に当たらないとされており早めに準備するのが無難でしょう。

 

では、地域ごとのお歳暮期間を見て行きましょう。

地域 期間 備考
北海道 12月10日頃~20日頃
東北・北陸 12月10日頃~20日頃
関東 12月1日~20日頃
(早いところでは11月末頃~)
年々贈る時期が早まっている傾向にあり11月末ごろに贈っても失礼に当たらないとされているので、関東地方に住む人に贈る場合は早めに準備するのが無難でしょう。
東海 12月10日頃~20日頃
関西 12月10日頃~20日頃
中国・四国 12月10日頃~20日頃
九州 12月10日頃~20日頃
沖縄 12月初旬~25日頃 沖縄は旧暦でのお正月(1月下旬)を重んじる地域もあり、時期が他県より長いです。お歳暮を贈る期間は基本的には12月初旬~25日頃と言われていますが確認をされた方が良いでしょう。

 

お歳暮の基本的なマナーをまとめました!

お歳暮は毎年贈るのが基本

お歳暮は贈ったり贈らなかったりするものではありません。

お中元とお歳暮はセットで贈るものと考えられていますが、最近では1年の締めくくりである年末に贈るお歳暮のほうが重視される傾向にあります。基本的には毎年贈り、お中元を贈る方にはお歳暮も贈りますが、どちらか一方の場合は、お歳暮を贈るのが一般的です。いずれの場合も、のし紙は「紅白水引5本、花結び(蝶結び)、のし有り」です。

配送時のダメージによるのし紙の破損を防ぐ効果もあり、気持ちを控えめに表現したいときには品物にのしをかけ、その上から包装紙で包む「内のし」、包装紙の上からのしをかける方法で、贈り物を強調したい場合や手渡しする際は「外のし」とします。

贈り物にのし紙をかけることが大切な事であり、「内のし」「外のし」に厳密な決まりはありませんが、地域による慣習の違いなどもあるため、贈り物をする際に周りの方に聞いてみるなど確認しておくとよいでしょう。

 

もし今年、特別にお世話になった方にその時限りで贈る場合は、「御礼」としましょう。のし紙は、紅白5本 花結び(蝶結び)のし有り、贈り主が個人の場合、名前は姓のみとします。

お歳暮をいただいた場合、お返しは不要と言われますが、礼状は必ず差し上げましょう。

お歳暮を贈る時の注意点

お歳暮を贈るときには適切な時期を選んで送るだけでなく、お相手の方が無理なく受け取れる日を考慮して贈ることも大切です。特に、日持ちのしない魚介類や肉類、フルーツなどの生鮮食品を贈りたいと考えている場合は、お相手が品物を受け取れるだけでなく、受け取った日以降に確実に消費できるタイミングを選びましょう。もし、お歳暮を贈るお相手が忙しく不在がちな場合は、いつ受け取っても大丈夫なように、カタログギフトや日持ちのする缶詰、調味料、ドリンク類などを贈ると安心です。

年末は帰省や旅行などで不在にされることも多いため、贈り物の内容やお相手の事情にもよりますが、あまりタイミングが遅くなると受け取る側も慌ただしくなってしまいます。12月25日以降は贈るのを控えるか、確認してから発送するのが良いでしょう。最近はお歳暮をネット通販で注文して配送する方法も一般的になっています。便利な反面、お相手のご都合などを伺わずに贈ることも出来てしまいますので贈る内容によっては適切なタイミングを確認することも大切です。

また、家族構成や季節感なども考慮しつつ、相手の苦手なものや嫌いなものを送らないようにも注意しましょう。

 

お歳暮を贈る期間を過ぎてしまった時は?

お歳暮時期を外して贈り物をされる場合は、のしの表書きには「御年賀」「寒中御見舞」として贈ります。

その際、注意しなければならないのは目上の人に贈る場合、「見舞う」という言葉は相手より優位に立った表現のため失礼にあたります。表書きを「寒中御見舞」ではなく「寒中御伺」にすることで、相手により敬意を示すことができます。親戚でも祖父母・叔父・叔母、そして、恩師や上司には「寒中御伺」の表書きになさってください。

万が一、寒中見舞いの時期にも贈り物ができない場合は、表書きを「御礼」や「感謝」「松の葉」などに変えて贈ることもできますが、いずれの場合も、先方には手紙か電話でお歳暮として贈れなかったことへのお詫びを伝えておくのがマナーです。

 

「御年賀」と「寒中御見舞(寒中御伺)」の使い分け方ですが、「御年賀」は、お歳暮時期が終わってから、松の内までの期間に使うことができる言葉です。

松の内はお歳暮の時期と同様、地域によって期間が異なり、主に関東の場合は年明けから1月7日まで、関西では年明けから1月15日までを指します。

一方、「寒中御見舞(寒中御伺)」は松の内が過ぎてから立春(2月4日頃)の時期までを指します。

松の内は地域ごとに異なり、立春はその年ごとに日付が変わるので、事前にカレンダーなどで確認しておくと良いでしょう。ちなみに2025年の立春は2月3日と記載されているカレンダーが多いようです。

地域ごとの松の内の時期をまとめました。

いずれの場合でも、お相手の地域にあわせて贈るのが一番良いでしょう。

地域 松の内 備考
北海道 1月7日
東北・北陸 1月7日 一部15日 金沢など一部の地域では1月15日のところもあるようです。
関東 1月7日
東海 1月7日・15日 基本的には7日の所が多く、地域によっては1月15日のところもあります。
関西 1月15日
中国・四国 1月15日
九州 1月7日・その他 地域の行事によって7日、8日、10日など様々。例えば福岡では11日に鏡開きをして正月を終える地域や15日前後の日曜日に「どんと焼き」をして正月を終えたと考える地域など混在していますので確認されると良いでしょう。
沖縄 1月7日・15日など混在 基本的には7日や15日の所が増えていますが、旧暦でのお正月を重んじる地域もありますので確認されると良いでしょう。

 

喪中の時のお歳暮はどうすればよい?

  • 先方が喪中の場合

お歳暮はお祝いごとの贈り物ではありません。普段お世話になっていることに対する感謝の気持ちを贈るものであることから、毎年ご挨拶をしている先方が喪中であっても贈る事は差し支えありませんが、お歳暮時期が忌中(仏教では忌明け法要前、神道では忌明け祭前)にあたる場合やどうしても気になる場合は、事前にお断りを入れ、先方の了解を得た上で忌明け後に贈ったほうがよいでしょう。忌明けがお歳暮の時期から遅れた場合、「寒中御見舞」「寒中御伺」として贈る方法もあります。

喪中に紅白は大変失礼にあたりますので贈る際の掛け紙にも注意が必要です。水引の付いていない白無地ののしか、白い短冊を使いましょう。

また、生ものや華やかな花などは避け、慰めのメッセージなどを同封する等の心配りが必要です。

 

  • 自分が喪中の場合

季節のご挨拶であったり、謝礼の意味合いが強いので、忌明け後は自分が喪中であっても、例年ご挨拶をしている方へ贈っても差し支えありませんが、こちらも華やかな花や生ものなどは避けます。

紅白の水引はつけず、白無地ののしか白い短冊を使用しましょう。

ただし、贈る相手によっては喪中の方からの贈り物を不快に感じたり「穢れ(けがれ)」と受け取る方もいらっしゃいます。どうしても贈りたい場合は時期をずらしてお贈りするか、事前に贈っても良いか確認するようにしましょう。

 

お歳暮の相場は?

贈り先 金額
親戚(両親・義実家・兄弟) 3,000円~5,000円程度
上司 5,000円程度
取引先や特にお世話になった方 5,000円~10,000円程度
仲人 5,000円程度
習い事の先生・恩師 3,000円~5,000円程度
友人・知人 3,000円程度

相場に対して低すぎる品物も失礼ですが、あまりに高額な品物も「非常識」と受け取られてしまいます。一般的な相場は3,000円~5,000円とされています。

お歳暮は一度贈ると毎年続いていくものです。来年以降に予算が下がってしまうのは失礼にあたりますので無理のない範囲の予算で贈りましょう。

 

【2024年最新版】人気のおすすめお歳暮10選!

それでは、お歳暮ギフトのおすすめ10商品を厳選して口コミと共に詳しくご紹介していきます。

洋菓子

焼き菓子 「C3(シーキューブ)」 焼きティラミス


販売会社名 株式会社シュゼット(株式会社アンリ・シャルパンティエ)
料金※税込み 2個入り378円~
配送料 全国一律760円 3,980円以上購入で送料無料 クール便別途220円
会社ホームページ https://www.suzette.co.jp
購入先 公式サイトはこちら

芦屋市の喫茶店に起源をもつ アンリシャルパンティエがシュゼットの原点です。「C3(シーキューブ)」 焼きティラミスは、「お菓子で人と人との幸せなつながりを」をコンセプトに「お菓子」は人をちょっぴり幸せにしてくれる素敵なツール。その素敵なツールでもっとみんなをHappyにしたい。そんな想いが詰まった焼き菓子です。

口コミをご紹介します。

※以下リンク先に飛べます⇩「C3(シーキューブ)」 焼きティラミスの公式サイトはこちら

ブールミッシュのミニトリュフケーキ


販売会社名 株式会社ブールミッシュ
料金※税込み 12個入り2,160円~
配送料 配送地域により異なる660円~  5,400円以上購入で送料無料
会社ホームページ https://www.boulmich.co.jp/
購入先 公式サイトはこちら

ブールミッシュの代名詞ともいえる「トリュフケーキ」を食べやすいミニサイズに仕立て3つのテイストでお楽しみいただけます。しっとり焼き上げた生地の中に、美味しさを閉じ込めた1口サイズのトリュフケーキです。

 

※以下リンク先に飛べます⇩

ブールミッシュの公式サイトはこちら

和菓子

【伊藤久右衛門】詰め合わせ 宇治彩菓 綾

販売会社名 株式会社伊藤久右衛門
料金※税込み 3,990円
配送料 送料無料(北海道・沖縄へのお届けは別途送料490円加算)
会社ホームページ https://www.itohkyuemon.co.jp/
購入先 楽天販売サイトはこちら

全国的にも有名な京都宇治の老舗茶屋「伊藤久右衛門」 挽き立ての宇治抹茶を贅沢に使用した贈り物を数多く提供されています。それらの中から今回は「わらび餅、飴、プリン、最中」の4種の抹茶スイーツがセットになったギフトをご紹介します。

販売サイトの口コミです。

お世話になった方へ贈り物(お礼)として購入しました。大変美味しかったと御礼の言葉を頂けました。機会があればまた購入したいと思います。

送料込のお値段でわかりやすく、興味のある内容だったため注文しました。抹茶味のわらび餅、プリン、飴、最中の詰め合わせわらび餅の食感はなめらかで、とても気に入りました。また、抹茶飴は木のわっぱのような器に入っていて素敵です。職場の皆さんにもお裾分けするときに褒められました。飴のお茶の味もとても美味しく、リフレッシュできます。美味しい抹茶スイーツが色々入っていて、楽しい詰め合わせセットだと思います。

お世話になっている方に差し上げる為に購入しました。その方も伊藤久右衛門のファンだったそうですが、京都以外の場所で頂いた事にビックリ!そして、このギフトは初めてでとても嬉しかったと言われました。

※以下リンク先に飛べます⇩【伊藤久右衛門】の楽天販売サイトはこちら

【鼓月】 銘菓撰詰合せ 竹かご風呂敷セット


販売会社名 株式会社鼓月
料金※税込み 2,074円
配送料 地域により異なる 726円~
会社ホームページ https://kogetsu-ec.com/
購入先 公式サイトはこちら

鼓月の看板商品である和菓子4種「プレミアム千寿せんべい2枚、華2個、万都の葉2個、花洛2個」を竹かごに詰め合わせ風呂敷で包んだ可愛らしいギフト商品です。

詰め合わせ商品の口コミをご覧ください。

※以下リンク先に飛べます⇩【鼓月】の公式サイトはこちら

お肉・魚など

【伊達のくら】 大トロ牛たん2種詰め合わせセット


販売会社名 株式会社バンズダイニング
料金※税込み 6,980円
配送料 送料無料
会社ホームページ https://datenokura.jp/
購入先 公式サイトはこちら

牛一頭から200gしかとれない希少部位のタン芯のみを使用。手作業で1枚1枚タン下・スジ・血管を取り除いて丁寧にカットし仕上げ、半端な部位は一切使用しておりません。全てが柔らかく、解凍して焼くだけでお店の味をお手軽に味わっていただけます。

公式サイトの口コミです。

親に宮城旅行のお土産に牛タンを買うつもりが買うタイミングがなく
こちらを買い送りました。
柔らかくとても美味しかったと言われました

実家に帰省する際のお土産として塩味を購入しました。厚切りでコリコリした歯ごたえで、家族にも好評でした。また買いたいと思います。

厚みがあり、柔らかくてとてもジューシーに美味しくいただきました。
高齢の母を含め、家族皆、大絶賛していました!
また是非購入したいと思います。

 

お肉好きな方への冬のギフトにピッタリですね。

※以下リンク先に飛べます⇩【伊達のくら】 大トロ牛たんの公式サイトはこちら

【博多もつ鍋おおやま】桐箱入り もつ鍋みそ味


販売会社名 もつ鍋おおやま
料金※税込み 2人前 5000円~ (6人前まで選べます)
配送料 送料無料
会社ホームページ https://www.motu-ooyama.com/
購入先 公式サイトはこちら


九州味噌、西京味噌など数種類の味噌をブレンドし、特製タレを加えた濃厚で美味なもつ鍋セットを桐箱に入れたギフトです。2人前には「もつ240g、みそスープ280㎖+150㎖、ちゃんぽん麺300g、ごま5g、ごま油5g、鷹の爪3g」が入っていますのでお好きなお野菜と煮込むだけでコラーゲンたっぷりのもつ鍋を召し上がって頂けます。以下口コミになります。

実店舗も人気のお店ですので贈り物としても安心してお求めいただけます。

※以下リンク先に飛べます⇩【博多もつ鍋おおやま】の公式サイトはこちら

北海道 豪華海鮮8点セット NAGOMI(なごみ)


販売会社名 株式会社レブニーズ(島の人公式オンラインショップ)
料金※税込み 北海道 豪華海鮮8点セット NAGOMI(なごみ) 4,860円
配送料 送料無料 (沖縄、離島は別途料金必要)
会社ホームページ https://shop.rebun.jp/
購入先 公式サイトはこちら

 

特製ギフト箱に「ゴロっと数の子松前漬 ・北海道斜里産 昆布だしいくら(秋鮭)・昆布だし秋鮭ほぐし ・サーモンハラス昆布重ね巻(1/3)・北海道産 秋鮭切り身(西京漬け)・北海道産 サバフィレ ・北海道産 昆布干物 紅法華スティック ・北海道産 ほたて貝柱」が入ったセットです。それぞれ約1~2人前になっております。お酒のおつまみや、お節料理にもご利用頂けます。

公式サイトの口コミです。

娘の退職祝いでいつもなら花ですが、家でおいしい摘みでゆっくり飲んでもらおうと思い礼文島のギフトを選択しました。何も言ってなかったので届いてビックリしたようです。直ぐに電話がかかってきてその中身の立派さに大変喜んでいました。また食べてからの美味しさにも二度目の驚きを感じたと言っていました。喜んでもらい本当に良かったです。

出産内祝いでの購入でした。お酒が大好きな叔母ヘ送ったの大喜びしてもらえました。贈り物なので確認はしていませんが、命名札も対応していただき良かったです。私も悩んで選んだものが好評価でとても嬉しいです!今回初めてでしたが、またリピしたいです!!

商品自体の評価もさることながら、オンラインショップの対応の良さも好評なようです。

※以下リンク先に飛べます⇩島の人公式オンラインショップの公式サイトはこちら

【明石めで鯛や】カタログギフト


販売会社名 明石めで鯛や
料金※税込み 4種類から選べるカタログギフト 3,850円~
配送料 送料無料 (北海道(一部を除く)・沖縄・離島への配送不可)
会社ホームページ https://www.medetaiya.jp/
購入先 公式サイトはこちら




兵庫県明石市の鯛の本場で50年の老舗店です。季節のご挨拶や大切な方への贈り物やお返しに目的やご予算に応じて4種類からお選び頂けるカタログギフトです。「食べる楽しみを、食べる幸せを少しでもお手伝いしたい」という思いで全国へお届けします。

ギフトのお申込み期限はギフト券発送より6ヶ月間です。

年末の慌ただしい時期にお贈りしても、先様のご都合の良い時にゆっくりお選び頂けますので生鮮食品ですが、お相手の冷蔵庫のスペースを気にせずお贈りできます。

※以下リンク先に飛べます⇩【明石めで鯛や】カタログギフトの公式サイトはこちら

お酒・調味料

【かまぼこのある暮らし鈴廣】 あげかま&箱根ビールセット

あげかま&箱根ビールセット

販売会社名 鈴廣かまぼこ株式会社
料金※税込み あげかま&箱根ビールセット 3,520円
配送料 本州:880円 北海道・四国九州・沖縄:1,210円
会社ホームページ https://www.kamaboko.com/
購入先 公式サイトはこちら

あげかま

箱根百年水仕込みの鈴廣自慢の地ビール「箱根ビール」と小田原・箱根の実店舗「かまぼこの里」で一番人気の「あげかま」の詰め合わせです。“かまぼこに合うビール”をコンセプトにつくられる箱根ビールとあげかまの相性は抜群で、ウインターギフトとして喜ばれる一品です。

実店舗でも人気のお品の口コミです。

ボリュームがあって、お値段お手頃な上に、盛り付けるだけでおつまみになるのも忙しい年末年始にはぴったりなギフトです。

※以下リンク先に飛べます⇩【かまぼこのある暮らし鈴廣】 あげかま&箱根ビールセットの公式サイトはこちら

【おちゃのこさいさい】 京のふりかけ調味料ギフト


販売会社名 おちゃのこさいさい
料金※税込み 【おちゃのこさいさい】 京のふりかけ調味料ギフト 4,791円
配送料 地域により異なる660円~  5,000円以上ご購入で送料無料
会社ホームページ https://www.ochanokosaisai.com/
購入先 公式サイトはこちら

山椒などの香りをプラスした「七味とうがらし」の発祥地である京都に5店舗出店している、おちゃのこさいさいから「京らー油ふりかけ」、「京の胡麻ふりかけ」、「京のうま辛山椒ふりかけ」、「京のおだしふりかけ-山椒-」のふりかけ4種と3分で簡単本格京都風おだし「京のおだし」、あっさり生姜風味のピリ辛万能調味料「ねぎ生姜」、入れるだけで四川風になるシビ辛調味料「麻辣醤」が入ったギフトセットのご紹介です。

何かと忙しい時期のご飯のお供にぴったりです。口コミをご覧ください。

旨みの詰まった調味料から辛みの強いものまで京都ならではの多彩なラインナップでお土産にも大人気です。公式サイトでは調味料を使った季節ごとのレシピも多数掲載されています。

是非、公式サイトをご覧ください。

※以下リンク先に飛べます⇩【おちゃのこさいさい】 京のふりかけ調味料ギフトの公式サイトはこちら

以上です。

日頃からお世話になっている方へ喜んで頂けるウインターギフト選びの参考にして頂けましたら幸いです。

 

 

 

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました